【初心者にオススメ】実質20円ではじめられる株式投資 SBIネオモバイル証券

Tポイントで始められる「SBIネオモバイル証券」は、株取引の初心者にもっともおすすめできるネット証券です。魅力はなんと言っても、1株から取引ができることです。

株取引というと通常は、100株単位(数十万円単位)で取引するのですが、ネオモバでは1株から売買できます。安いものでは数百円から買えるので、缶ジュースを買うように気軽に取引できるのが特徴です。しかも手数料は定額です。

株式投資をしたいけど、何となく怖い・あぶない印象を持っている人たちにこそオススメです!!

\単元未満株で取引をはじめよう/

通常、日本株の売買単位は100株です。株価10,000円の銘柄を1単元買う場合は100万円(1万円 x 100株)かかります。株価1,000円だったとしても10万円です。ここまで大きな金額になると気軽に取引できないですが、1株から購入できるとなると数百円から始めることができますよね。金額的にも心理的にもハードルはぐっと下がります。初心者はまず少額投資から始めて、収益がでてきたら単元株の購入へステップアップしていくのが良いと思います!!

◆単元未満株とは、株の売買で決められている最低売買単位(1単元)の株数に満たない株式のことを言います。銘柄ごとに1単元=100株(1000株の場合もあり)など売買の最低単位である単元株数が決まっています。ネオモバではこの単元未満株のことをS株と呼びます。



東証に上場している有名企業の株を1株買うときと1単元買うときの金額

トヨタ自動車 6,756円・67.6万円
パナソニック 800円・8万円
エイベックス 851円・8.5万円
ヤマダ電機  499円・5万円
三越伊勢丹  631円・6.3万円
ブックオフ 801円・8万円

左は1株の株価、右は1単元(100株)の金額です。

例えば、パナソニックだと1単元(100株)購入すると8万円かかります。なかなか気軽に買えるものじゃないですよね。これが1株だけだと800円です。ランチ1回分の金額で株を買うことができます。トヨタ自動車のように少し高いものもありますが、それでも7千円弱です。70万円なんてとても払えませんが7千円だと十分に買える範囲です。

\SBIネオモバイル証券のメリット・デメリット/

SBIネオモバイル証券のメリット・デメリットを紹介します。

メリット

  • 1株、数百円から気軽に始められる
  • Tポイントを利用できる
  • 毎月 Tポイント200ポイントが還元される
  • 手数料定額で取引放題
  • スマホでの取引に最適化されている
  • 配当金がもらえる
  • IPOに応募できる

デメリット

  • リアルタイムで取引できない(※)
  • NISA、iDeCoに非対応
  • 海外の株が買えない

[注記]
SBIネオモバイルでは、注文時間によって約定価格が変わります。注文のタイミングと約定のタイミングは以下の通りです。
0:00~10:30 / 当日の後場始値
10:30~21:30 / 翌営業日の前場始値
21:30~24:00 / 翌営業日の後場始値

\SBIネオモバイル証券でできること/

注文可能数量

ネオモバイルでは、1株から注文可能です。

売買手数料


SBIネオモバイルの特徴は売買ごとに手数料がかかるのではなく定額制になっているのが魅力です。

毎月200円+税20円の月額手数料を支払う必要がありますが、Tポイントが200ポイント還元されるため実質ほぼ無料です。差し引きすると20円で株取引ができることになります!!もちろん還元されたTポイントは、投資資金として利用可能です。

他の証券会社(単元未満株を取扱う会社)では、売買手数料は約定代金の0.5%(50円)程度です。取引回数が多くなるほどSBIネオモバイルのほうがお得になってきます。
もし、他社で1回の売買手数料が50円だとして、10回取引すると手数料だけで500円かかります。それがネオモバなら実質20円!お得に株取引したいならネオモバです。

取引銘柄

ネオモバでは、東京証券取引所に上場している約3千社の株式の売買が可能です。

◆買い付け、売却可能:東京証券取引所(1部/2部/マザーズ/JASDAQ)上場銘柄
◆売却のみ可能:名古屋証券取引所(1部/2部/セントレックス)、福岡証券取引所(Q-Board含む)、札幌証券取引所(アンビシャス含む)上場銘柄

注文


モバイルに最適化されたユーザーインターフェイスなので、いつでも、どこでも直感的かつスピード感あふれる取引ができます!!iOS、Androidからネオモバ株アプリがリリースされています。アプリのダウンロードは無料。



\口座開設はWEBで可能/

口座開設はWEBサイトでメールアドレスを登録、必要書類をアップロードするだけです。口座解説はこちらから。

タイトルとURLをコピーしました