
コンテンツ
基礎編
画像サイズの取得
読み込んだ画像のサイズを取得する方法です。4つの記載方法を例示しています。
Python OpenCVで画像サイズを取得する方法
画像のリサイズ
画像を読み込み、指定倍率を入力してリサイズする方法です。
【Python】OpenCV 画像をリサイズする方法
図形作成
線や矢印、四角、円、マーカーなど図形作成方法を記載しています。
【Python】OpenCV 図形を作成する方法
エッジ検出
少ないコードでエッジ検出する方法です。
【OpenCV】5行でできる風景写真のエッジ(輪郭)検出
エッジ検出 白黒反転
通常、黒背景に白線で表示されるエッジ検出を白黒反転してみました。
【OpenCV】”白背景に黒い線”のエッジ検出画像を作成する方法
2値化手法の比較
THRESH_BINARYや大津の方法、適応的二値化処理などを比較しています。
【OpenCV】2値化手法を比較してみた
円を検出する方法
円を検出する方法。また引数を変更したときの挙動を確認しています。
Python OpenCV / 円を検出する
円の中心座標と半径を書く方法
読み込んだ元画像に検出した円の中心座標と半径を書き込み、ファイル書き出ししています。
Python OpenCV / 検出した円の中心座標と半径を書く方法
画像の差分を表示
間違い探しなどでも使える画像差分の基本です。
Python OpenCV / たった5行で画像の差分を表示する方法
座標を取得する方法
画像内の任意の箇所をクリックして、その座標を取得します。
Python OpenCV / マウスイベント 画像をクリックして座標を取得する方法
輪郭を検出する方法
画像を読み込んで輪郭を検出します。EXTERNALとLISTの違いを確認しています。
Python OpenCV / 画像から輪郭を検出する方法
射影変換
傾いて撮影された画像を射影変換でまっすぐにします。
Python OpenCV / 傾いて撮影された画像を修正する方法。射影変換
外接矩形を描く
外接矩形を描き、その矩形の幅、高さ、面積などを表示します。
Python OpenCV / 外接矩形を描き、その情報を画像に表示する方法
Python OpenCV 外接矩形が画像自体の外形を認識してしまう場合
差分箇所を四角で囲う
2枚の画像の異なる箇所を四角で囲う方法です。
Python OpenCV / 2枚の画像を比較して異なっている箇所を四角で囲う方法
複数のオブジェクトを書き出す方法
画像に写っている物体ごとを別ファイルとして書き出しています。
Python OpenCV / トリミングで一枚の画像から複数のオブジェクトを書き出す方法
トラックバーの使い方 実例
実例としてトラックバーを使ってエッジ検出しています。トラックバーにより画像がリアルタイムで変化します。
Python OpenCV / 線画作成にも使える Canny法エッジ検出とトラックバー
顔検出
画像を読み込んで顔検出する方法です。カスケードファイルの比較を実施しています。
Python OpenCV 画像から顔検出を行う方法
画像結合
複数画像を1枚にして表示しています。コラージュ写真にも使えます。
Python OpenCV 複数の画像を並べて1枚に表示する方法
顔検出&モザイク複数人一括処理
写真に写っている複数の顔を検出して一括でモザイク処理を実施します。
Python OpenCV 顔検出してモザイク処理 複数人を同時処理する方法
画像の上下左右を反転
画像を読み込んでX軸、Y軸、XY両方の3つの反転方法を比較してみましょう。
Python OpenCV 画像の上下左右を反転する方法
図形のコーナー検出
図形(画像)のコーナーを検出して、座標をcsv出力することでエクセルなどで扱えるようになります。
Python OpenCV 図形のコーナーの座標データをcsv出力する方法
動画編集
OpenCVを用いた動画編集についてはこちらのページを参照ください。
Python OpenCVを用いた動画編集 使い方 まとめ