OpenFOAM Paraviewで円管内の流速分布をグラフ化する方法

まくまく
まくまく
OpenFOAMで解析した円管の流速分布をグラフ化してみようと思います。



OpenFOAMの基本的な使い方はこちらから

OpenFOAMの基本的な使い方はこちらの記事を参照ください。>>>OpenFoamではじめての流体解析 まずはキャビティ流れを確認する

円管


SnappyHexMeshでメッシュを切り、simpleFoamで解析を実施しました。上の画像は流速で色分けされたものです。


スライスして断面を表示した後、画像上部の「Plot Over Line」をクリック。


画面左側のpropertiesでY Axisに設定します。


Applyをクリックするとグラフが表示されます。画面左側のpropertiesでプロットしたデータを選択。今回は流速 Uのみにしました。


File – Save Dataからcsvデータを保存することもできます。※このときグラフをアクティブにしておく必要があります。

タイトルとURLをコピーしました