Tポイントで始められる「SBIネオモバイル証券」は、株取引の初心者にもっともおすすめできるネット証券です。魅力はなんと言っても、1株から取引ができることです。
株取引というと十分な資金が必要っていうイメージがありますよね。10万円で始めたとしても単元株(100株)なら1企業の株を買うのがやっとです。しかも買える株もかなり限られてくると思います。やっとの思いで買った企業の株価が下落でもしたら・・・なんて考えると夜も眠れないかもしれません。
今回紹介するSBIネオモバイル証券では”1株”から売買できます。安いものでは数百円から買えるので、缶ジュースを買うように気軽に取引できるのが特徴です。しかも手数料は定額です。株式投資に対して怖い・あぶない印象を持っている人たちにこそオススメできるサービスなのです。
SBIネオモバイル証券、ブログやSNS上でも評判はよく、株の探し方や株価グラフの表示、株の売買など操作はとてもシンプルに設計されているので初心者にも使いやすくなっています。
と言っても、なかなかイメージが掴めないと思うので、今回はSBIネオモバイル証券アプリの使い方や、実際に取引する様子を紹介したいと思います。
コンテンツ
ホーム画面
こちらはホーム画面です。この画面で現在の資産の状況や評価損益の確認、本日の注文内容の表示、株の検索などができます。
中央の『ポートフォリオを見る』をタップすると、保有している銘柄の詳細を確認できます。
ポートフォリオ
ポートフォリオでは、保有資産の合計と銘柄の詳細を見ることができます。
保有資産の合計
上の画面では保有資産合計 211,142円です。
内訳は、株式が191,215円は、現金残高は19,927円です。評価損益は、売買を行った結果どれだけ増えたか or 減ったかを表示します。
保有資産合計は、株を売るとリセットされるので、あくまでも「現時点で持っている株でどれだけの損益が発生しているか」という見方です。仮に、今の状態で保有している株を全て売ると、現金残高が211,142円になって評価損益は0円になります。
銘柄の詳細
ポートフォリオ画面を下にスクロールすると、保有している銘柄の詳細が表示されます。それぞれの現時点での株価と評価損益が表示されます。
中央のアークランドホールディングスという会社をタップしてみると・・・
この株でどれだけの損益がでているかの詳細を確認することができます。
この株を買ったのは1,672円の時でした。保有している株は12株です。
今は1,752円まで上がっているので、960円のプラスです。
評価損益の計算:現在株価と購入した時の株価の差額 x 12株 = 960円
実際に株の売買をしてみよう
どういったプロセスで株を売買するのかを実際に見ていきましょう!!
銘柄を検索
まずは検索画面で銘柄を検索します。証券コードでも会社名でもどちらでもOKです。
ここでは『三菱UFJ』と入力してみました。
株価を確認
三菱UFJフィナンシャルグループがでてきました。現在の株価は419.2円です。
下にスクロールすると、値動きを見ることができます。
株価を値動きを見る
株価の値動きは、1週間、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年のそれぞれの期間で表示することができます。2020年2月末から新型コロナの影響で株価がかなり下がっていますね。
『この株を買う』という部分をタップして株を買ってみましょう。
そうするとウェブサイトに移行しますというメッセージが表示されるので『はい』を選択します。
ここはネオモバアプリで唯一使い勝手が悪いところなのですよね。株を購入するときはアプリで完結するのではなく、ブラウザへ移行しなければならないのが面倒です。ここは是非アップデートで改善してほしいです。
株を購入する
株を購入するときは、金額を指定するか株数を入力するかを選べます。
ここでは株数を指定、単元株でなくS株(単元未満株)を選びます。
株数は1株だけ。
概算約定代金は499円です。さきほど株価を確認したときは419.2円でしたが、概算金額では499円になっています。
これは株価はつねに動くので必ずしも419.2円で変えるわけでなく499円までなら購入、もし499円を超えるようであれば購入しないという意味合いになります。もちろん逆に419.2円より安く買える可能性だってあります。
※S株の場合、指値での購入はできません。
約定タイミングの確認
購入完了です。買ったのは夜22時くらいだったので、約定タイミングは翌日の午後の取引となります。
[約定タイミング]
SBIネオモバイルでは、注文時間によって約定価格が変わります。注文のタイミングと約定のタイミングは以下の通りです。
0:00~10:30 / 当日の後場始値
10:30~21:30 / 翌営業日の前場始値
21:30~24:00 / 翌営業日の後場始値