事務所に置いているキーボードがカタカタとうるさくて感度も悪い。押しても認識しない時が目立ったり。
どうも手触りが悪いのですよね。
静かなキーボードを探していたら、ロジクールの静音タイプを発見!!値段も手頃です。試しに買ってみることにしました!!
ロジクールのK295というキーボードです。静音90%ノイズカットがウリ。
どうやら、同メーカーのK270の機種と比べて90%以上ノイズレベルが減少しているようです。
パッケージに表れているように、とにかく静音性には自信があるようですね。
早速、箱を開けてみました。なかには本体とUSBレシーバーが入っていました。
フルキーボードなので数値入力を多用する人にもおすすめ。
キーストロークは少し深め。3mm程度押し込むようになってます。
目玉の静音性は流石ですね。全く音がしない訳ではないですが、十分に静かです。トントンと柔らかい音なので、ほぼ気にならないです。
タイピングした時の感触もソフト且つしっかりとした感触が心地よいです。
単四電池2本で24ヶ月動作します。電池は付属されていたので、別途用意する必要はありません。
斜めに傾けることで打ちやすくなります。角度は固定です。
箱に書かれているシステム要件は、Windows 10、Windows 8、Windows 7、Chrome OSとありますが、、、
取説カードには、「Mac/Windows」と書かれています。Macでも動く???
接続テストのため、MacBookにUSBレシーバーを差し込んでみました。
認識するかな、、、と思っていたら、
おおっ!!接続できたじゃないですか!!
ですが、細かいところで使い勝手が悪いですね。日本語と英語の切り替え方法が分からなかったり。。。できないことはないのですけど、Macで使うにはMac用のものを使用したほうが良さそうですね。
あと、どうでもよいのですが、スペースキーのロゴがダサいですww