爆上げの日経平均。株をはじめて1ヶ月でバブルが来てしまいました。
まさかこんなにも強い相場を経験することになるなんて。。。歴史に名を残すであろうコロナバブル。まだまだ進行形です。
コンテンツ
5月11日(月) 日経平均20,390円
GWで下落するのか?と思われていた株価も意外に順調。下落しやすいこの時期に株価が耐えたのことに安堵。
一時的に20,000円を切る場面もありましたが、5月に入ってからはほぼ20,000円という大台を超えてきました。
順調に回復してきたなという印象。この時にはまさかバブルが来るとは思いもしなかったです。
5月16日(金) 日経平均20,037円
多くの企業で決算発表が行われました。これだけ人の動きが制限されている中で良いはずはなく、減益企業が目立ちます。新型コロナの予想以上の広がりに今期の売上見通しが立てれない状況です。
迷い始めてきた時期ではありますが、心の中ではまだまだイケると思ってました。
日経平均1万6千円まで下がって今は半値戻しで横ばい。上がる?下がる?決算ピークは減益ばかり。とりあえず資金を回収したくて様子見したいけど、結果が見えるまで何もしないのは面白くない。
— ねおいんこ (@neo_inco) May 16, 2020
5月25日(月) 日経平均20,741円
これまでも実体経済に則していない株価と言われ続けていましたが、緊急事態宣言が解除されたタイミングでさらに暴騰が加速した感じ。軽い気持ちで株式市場すげーみたいなノリですね。
日経平均 20,741.65円
明日も来るきっと来る
— ねおいんこ (@neo_inco) May 25, 2020
5月28日(木) 日経平均21,916円
日経平均上がりすぎ問題。21,000円を超えてもこれからの経済を考えると直ぐに下がろるだろうと考えていましたが、、、その予測に反して株価は高騰。
まさか22,000はないよね?さすがにないよね?
日経平均上がりすぎ?怖くて買えないんだけど。世の中にはそんなにもイケイケの人達がいるの❓
— ねおいんこ (@neo_inco) May 28, 2020
6月1日(月) 22,062円
キターッ!!22,000円台突破!!
中国、国家安全法を採択。「また米中がドンパチとやるのかー、株価に影響するやつやん!!」なんて思っていたのですが、トランプ大統領からは厳しい経済制裁は発表されず、株価はその安堵感からかさらに高騰を続けます。
国家安全法を採択。株価に影響する?トランプさんの出方次第?大きな出来事なのでその影響が怖いけど、もし株価へ影響なかったら、、、それはそれで怖い。どっちにしても怖い。2020年嫌な出来事が多い。
— ねおいんこ (@neo_inco) May 28, 2020
6月3日(水) 22,613円
始値はまさかの323円高値の22,649円はじまり。市場オープンの10分後には22,800円を記録。もはやバブル絶頂期です。もう23,000円になっても驚きません。24,000円もいくかもです。
株価ニュースなどでは、経済再開の期待継続とか書いてますけど、もうそんなレベルじゃないですよね。上がるから買う。買うから上がる。
MSQ
MSQは6月の2週目の金曜日、この日に向けて株価は高騰し続けてその後大暴落??金曜日を待たずして6月8日の週のどこかで始まるかもしれません。
または、今の勢いであればMSQ以降も株価は高騰し続ける可能性もあります。30,000円?、80年代のバブル期を超える40,000円?、いっそのこと10万くらいまで上がりそう。永遠に上がりそうと思わせるのが株式市場の怖いところですよね。
でも、きっと下がります。それが6月の2週目なのかどうかは分かりません。
日経平均の上がり方が怖いから面白いに変わったやん。もう行くとこまでいくやん。その後暴落やん。もはやエンターテインメントやん。
— ねおいんこ (@neo_inco) June 2, 2020
今の気持ちは、、、
怖さと気持ち悪さと諦めと色んな感情が入り混じってます。