経済 【気持ち編】株をはじめて1ヶ月で分かった5つのこと 株取引をして一ヶ月が経過しました。まだまだ初心者ですが、1ヶ月という短い期間だからこそ伝えられるリアルな内容があるのではないかと思い「株をはじめて1ヶ月で分かった◯◯なこと」を複数回にわけてアップしていきたいと思います。 今回は、株を... 2020.05.29 経済
経済 黒字?赤字?日本の貿易収支を分かりやすく解説 かつて貿易大国だった日本ですが、東日本大震災の影響や、海外経済の下振れなどの影響により2011年には31年ぶりに貿易赤字になりました。その後盛り返しを見せましたが2018年、2019年は2年連続赤字です。 ビジネスのグローバル化、途上... 2020.05.28 経済
経済 【指値のススメ】ネオモバ S株注文タイミングはどうしてる? SBIネオモバイル証券(以下、ネオモバ)のS株の取引は、約定タイミングが決まっています。 前日の21:30までの注文だったら当日前場の始値、 当日の10:30までの注文だったら当日後場の始値 というように注文したタイミング... 2020.05.27 経済
経済 SBIネオモバイル証券 現在のサービス利用料・取引金額を確認する方法 SBIネオモバイル証券(以下、ネオモバ)では手数料が定額、しかも実質ほぼ無料なのがいちばんの魅力です。 これまで証券会社は手数料ビジネスとも言われてきた中、最近では新たな収益モデルを模索し始め、株取引における手数料を廃止または下げる動... 2020.05.26 経済
経済 どれが本当?自己資本比率の計算に用いるのは 自己資本、株主資本、それとも純資産? 企業の安全性を測る指標と言われている自己資本比率。自己資本比率が高いと借金に頼らない事業運営ができるため、健全な企業活動を行うことができると言われています。 今回は、自己資本比率についてシンプルかつ分かりやすく解説したいと思います。 ... 2020.05.25 経済
経済 ROEの平均は8%? 投資するならしっかりと押さえておきたい収益性分析 企業が株主から集めた資本をどれだけ効率的に運用しているかを測る指標がROEです。 今回は、財務分析における代表的な指標であり、投資判断に関わる重要な数値『ROE』について分かりやすく解説したいと思います。 ROEとは ROE(... 2020.05.23 経済
経済 【投資初心者向け】業績の良い会社が選ばれるJPX日経インデックス400とは?日経225との違いは? JPX日経インデックス400は、日本取引所と日本経済新聞社が共同開発した株価指数です。 日本全体の動きを表すと言われている日経平均株価は225銘柄で構成されていますが、ファーストリテイリング、ソフトバンク、東京エレクトロン、ファナック... 2020.05.22 経済
経済 鉱工業生産指数を分かりやすく解説 鉱工業指数とは、日本全体の鉱工業の動向を示す指数です。鉱工業という名称からはどのような統計なのかイメージを持ちにくい人も多くいると思いますが、その中身は日本経済全体や私たちの生活にとても深く関わるものとなっています。 今回は、鉱工業指... 2020.05.21 経済
経済 1株から買えるSBIネオモバイル証券レビュー!!アプリの使い方を解説します。 Tポイントで始められる「SBIネオモバイル証券」は、株取引の初心者にもっともおすすめできるネット証券です。魅力はなんと言っても、1株から取引ができることです。 株取引というと十分な資金が必要っていうイメージがありますよね。10万円で始... 2020.05.20 経済