ブログ 静かなキーボードならこれ!!ロジクール K295 レビュー 事務所に置いているキーボードがカタカタとうるさくて感度も悪い。押しても認識しない時が目立ったり。 どうも手触りが悪いのですよね。 静かなキーボードを探していたら、ロジクールの静音タイプを発見!!値段も手頃です。試しに買ってみるこ... 2021.04.24 ブログ
ブログ ブックレビュー「古代の日本がわかる事典」 古代の日本がわかる事典 著者 北川隆三郎 遺跡の発掘調査の進展などにより、謎が多かった縄文~古墳時代についても、当時の人びとの暮らしぶりが明らかになってきました。このような成果を紹介しつつ、縄文土器の模様から見えてくる「古代人の... 2021.04.03 ブログ
ブログ ブックレビュー「大坂堂島米市場 江戸幕府vs市場経済」 大坂堂島米市場 著者 高槻泰郎 海外の研究者が「世界初の先物取引市場」と評価する江戸時代、大坂堂島の米市場。米を証券化した「米切手」が、現在の証券市場と同じように、「米切手」の先物取引という、まったくヴァーチャルな売り買いとして... 2021.03.06 ブログ
ブログ ブックレビュー 「五代友厚」織田作之助 五代友厚 著者 織田作之助 2015年下期NHK朝の連ドラ「あさが来た」のヒロインの縁故者、薩摩藩の開明派志士の生涯を描くオダサク異色の歴史小説。後年を描く「大阪の指導者」も収録する決定版。著者は織田作之助 1913-1947。... 2021.02.27 ブログ
ブログ ブックレビュー「半導体工場のすべて」 半導体工場のすべて 著者 菊地正典 日本の半導体産業40年の英知をまとめた決定版が登場。「工場」の切り口から解説することで、読者は従来の「しくみ」だけでなく、ヒト、モノ、カネ、情報も加えた総合的な形で半導体を理解できる。エピロー... 2021.02.14 ブログ
ブログ いらない土地を放棄。国が引き取る制度ができる 以前、知り合いの不動産屋さんに「タダ同然でもいいから引き取って欲しい」とお願いしたのですが、それでも断られるほどの田舎の土地を持っているのです。 一部の自治体は不要な土地の引き取りをしているとの噂を聞いたのですが、持っているところはそ... 2021.02.06 ブログ
ブログ ブックレビュー「技術英語の基本 – 決定版 – 」in case of は基本使わない!! 技術英語の基本 - 決定版 - 著者 Richard Cowell、佘 錦華 本書は,従来の技術英語作文技法の成書とは違い,日本人が特に間違いやすい用語の使い方や構文,そして句読法の使い方を重要度の高い順に対比的に説明している。... 2021.01.23 ブログ
ブログ ブックレビュー「図解入門 よくわかる最新半導体製造装置の基本と仕組み」 図解入門 よくわかる最新半導体製造装置の基本と仕組み 著者 佐藤淳一 半導体産業は、全世界で数十兆円の市場を形成している先端産業です。高性能で高額な半導体製造装置に負うところが多い産業のため、設備産業といわれています。本書は、半... 2021.01.16 ブログ
ブログ ブックレビュー「流れのふしぎ」流体力学を直感的に理解する本 流れのふしぎ 著者 石綿良三、根本光正 2016年4月1日 学校で学ぶ流体力学というと、式を解いて定量的に答えをだす学問という印象が強いですが、本書は流れという現象の本質を捉え、その意味を理解できるように構成されています。 ... 2021.01.10 ブログ
ブログ ブックレビュー「勉強の技術」 勉強の技術 / すべての努力を成果に変える科学的学習の極意 著者 児玉光雄 2015年11月25日 単にがむしゃらに勉強するだけではなく脳科学を理解して勉強する方が効率的。頭の良さは先天的なものでなく、脳の力を活用している人だ。と... 2021.01.08 ブログ