プログラミングなんてしたことがない全くの初心者が趣味レベルでPythonやってみようと思い立ち、まずはオンライン学習サイトのProgateのPythonコースを受講。その後「Python1年生・2年生」で勉強。
次のステップへ移る前に、Youtubeやブログなどで説明されているプログロムで遊んでみました。
独学Python、3週目です。
実施したプログラム
- 過去数十年のの人口のグラフ化
- 日経平均株価、出来高、移動平均、MACDなどのグラフ化
- 平均気温、最高最低気温、降水量などのグラフ化
- WEBサイトからRSSの取得
- PDFファイルの結合
- PDFファイルからテキスト抽出
- CSVファイルの読み込み
- 画像のリサイズ
特に、日経平均株価、出来高、移動平均、MACDなどのグラフ化が面白かったです。なかなか上手くいきませんでしたが、なんとか最後までいけました。
Youtubeでここまで丁寧な説明が聞けるなんて、ほんと新しいことが学びやすくなったと思います。
単純なプログラムで、例えそれがトレースだったとしても、自分が書いたものから出力がでてくると嬉しくなりますね。