スイスと言うと、何を思い浮かべますか?
『アルプスの少女ハイジ』
『エメラルドグリーンの湖、アルプスの山々に囲まれた自然豊かな国』
『主力産業の時計』などが思い浮かぶのではないでしょうか。
今回は、人口は日本の1/10以下でありながら、トヨタを超える会社を”3社も”生み出したスイスについてご紹介したいと思います。
スイスの概要
スイスは中央ヨーロッパに位置し、フランス、イタリア、オーストリア、ドイツなど大国に囲まれています。
スイスの国の面積は4万1285平方kmと九州と同じくらい。人口は860万人なので大阪府とほぼ同じです。
スイスの2/3の面積を占めるアルプス山脈は、スイス最大の観光名所であり、スイス最高峰のモンテ・ローザのほか、マッターホルンなど中央ヨーロッパを象徴する山々が多くあります。
◇ スイス
面積:4万1285平方km
人口:860万人
首都:ベルン
GDP:約70兆円
スイスを代表する超巨大企業
『世界時価総額ランキングトップ50』でもスイス企業が3社ランクインしています。
時価総額ランキングはアメリカがダントツですが、次いで中国、スイスの順番です。
日本よりも圧倒的に小さく、人口も少ないスイスで、トヨタ超えする企業が3社も生まれたのです。
トヨタは企業価値を表す時価総額で日本国内第1位
◇ ネスレ
本社:スイス・ヴヴェイ
設立:1866年
業種:食料品
時価総額:322B$
スイスのヴヴェイに本社を置く、世界最大の食品・飲料会社。ミネラルウォーターやベビーフード、コーヒー、乳製品、アイスクリームなどを取り扱っています。
◇ ロシュホールディング
本社:スイス・バーゼル
設立:1896年
業種:医薬品
時価総額:301B$
スイスのバーゼルに本拠を置く世界的な製薬・ヘルスケア企業
◇ ノバルティス
本社:スイス・バーゼル
設立:1996年
業種:医薬品
時価総額:201B$
スイス・バーゼルに本拠地を置く、国際的な製薬・バイオテクノロジー企業。チバガイギー社とサンド社という、スイスを拠点とする製薬会社2社の合併によって1996年に設立。
社名のノバルティスは、「新しい」(”Nova”)と、「芸術、技術」(”Artis”)の組み合わせによる造語。フォーチュン誌の「世界で最も称賛される企業2013」において、3年連続で医薬品企業No.1に選ばれました。
スイスのGDP
スイスのGDPは705.55(10億USドル)で世界第20位です。
◇ 世界GDPランキング(名目)
2018年・単位10億USドル
1位 アメリカ 20,580.25
2位 中国 13,368.07
3位 日本 4,971.77
4位 ドイツ 3,951.34
5位 イギリス 2,828.83
6位 フランス 2,780.15
7位 インド 2,718.73
8位 イタリア 2,075.86
9位 ブラジル 1,867.82
10位 韓国 1,720.49
11位 カナダ 1,712.48
12位 ロシア 1,657.29
13位 スペイン 1,427.53
14位 オーストラリア 1,420.05
15位 メキシコ 1,222.05
16位 インドネシア 1,022.45
17位 オランダ 914.52
18位 サウジアラビア 786.52
19位 トルコ 771.27
20位 スイス 705.55
(参照:世界経済のネタ帳)
GDPランキング20位というと、目立っているように思えないですが、アメリカや日本など他の先進国に比べ人口が圧倒的に少ないため一人当たりのGDPでは、世界2位です。スイスの生産性がいかに高いかが分かります。
◇ 世界一人当たりGDPランキング(名目)
2018年・単位USドル
1位 ルクセンブルク 115,536.21
2位 スイス 83,161.90
3位 マカオ 81,728.23
〜
9位 アメリカ 62,868.92
〜
26位 日本 39,303.96
(参照:世界経済のネタ帳)
スイスの物価
スイスは物価が非常に高いことでも知られています。世界の物価を測るビックマック指数(BMI)ではトップの741円です。
◇ ビックマック指数
(ビックマック1個当たりの価格)
1位 スイス 741円
2位 レバノン 639円
3位 スウェーデン 617円
4位 アメリカ 613円
5位 ノルウェー 595円
〜
25位 日本 390円
(参照:世界経済のネタ帳)
世界大学ランキング
世界大学ランキングでは、アメリカ、イギリスの大学が並ぶ中、スイスのチューリッヒ工科大学が第6位にランクイン。あのアインシュタインが学んだ学校です。
スイスの貿易
スイス経済は輸出の割合が高く、貿易収支は黒字で推移しています。
主な輸出品は、化学・製薬、機械、時計など。特に医薬品は強く、時価総額ランキングに登場したノバルティス、ロシュは世界でもトップクラスの売り上げを誇ります。
スイスの金融
永世中立国として、政治・経済・通過が安定していることから世界中の資金が集まってくるスイスは金融国としても有名。
特にチューリヒとジュネーヴは最も重要な国際的金融都市と呼ばれています。資産管理において世界の主導的な位置にあり、その生産高は、国内総生産の約1割を占めるほどになりました。
UBSやクレディ・スイスなどが代表的な金融機関となります。